ほとんどの企業や官公庁が多種多様な 情報システム を保有し、活用しています。
情報システム は、「 基幹系システム 」と「 情報系システム 」に大きく分けられます。
どちらも法人内で利用されるものですが、それぞれに異なる特徴と役割があります。
そこでこの記事では 基幹系システム と 情報系システム の特徴と違いについて解説します。

 

情報システム とは?

「 情報システム 」とは業務で必要となる情報・データなどを記録・保存・更新し、
膨大なデータを扱うことのできる仕組み全体のことを 情報システム と呼びます。

冒頭の説明の通り、「 情報システム 」は、
基幹系システム と 情報系システムの2つに分けられます。

 「 社内コミュニケーション の 活性化 、各種業務の効率的な処理、ビジネスの意思決定支援」などに
使われる 情報システム を「 情報系システム 」と呼ぶのが一般的です。

それに対し、

販売顧客データや契約情報など、法人や企業の活動にまつわる情報を管理する 情報システム を
「 基幹系システム 」と呼びます。

 

 情報系システム とは?

 情報系システム は社内外でのコミュニケーションや
事務処理の効率化に使われるシステムを指します。
社員やスタッフのスケジュール・タスク管理はもちろん、
社内や組織で情報を一括管理したり、共有したりと、
便利な機能を備えたソフトウェアも多く利用されています。
それでは、「 情報系システム 」とは、
具体的にどのような 業務システム を指すのでしょうか?
代表的な例を紹介してみましょう。

 

顧客管理システム(CRM)
営業支援ツール(SFA)
マーケティングオートメーションツール(MA)
メール・チャット・グループウェアなどのコミュニケーションツール
Web会議システム
ドキュメント共有システム
ナレッジ共有システム
ビジネスインテリジェンスツール(BI)

 

この後説明する 基幹系システム は、
企業活動の根幹となる主業務を担う システム であるのに対し、
主業務の補助的な位置づけで用いられるのが「 情報系システム 」です。
情報系システム は「事業を加速させるための システム 」と言えば、
より理解がしやすいでしょう。

 

基幹系システム とは?

基幹系システム とは、いわば企業活動の基盤ともいえる システム を指します。
具体的には、 生産管理システム や 在庫管理システム 、 人事給与システム 、
財務会計システム 、 勤怠管理システム などがあげられます。
企業や組織の活動にダイレクトに携わってくる部分をカバーしているシステムで、
なくてはならない業務の管理を担っているシステムです。

 

 基幹系システム と 情報系システム の違い

情報系システム と 基幹系システム について説明しましたが、
根本的にこのふたつにはどのような違いがあるか見ていきましょう。

 情報系システム は既存のソフトウェアやサービスを
そのまま使用することが多いというのが特徴です。
電子メール、Web会議で使用するツールなど、
それを組織ごとにカスタマイズするケースは少なく、
汎用的に販売されているものをそのまま使用するのが一般的です。

一方、 基幹系システム はその企業や組織独自の活動内容に特化させたシステムを開発し、
使用されるケースが多いという特徴があります。

ところで、現在ではより汎用性を持たせた 基幹系システム も開発、販売されています。
しかし、独自のビジネスモデルを持つ企業が、
汎用の システム を無理やり活用しようとしても、
思うように業務を効率化できません。
導入事例が多い、価格が安いなどの理由で導入しても
自社のスタイルにあわないため、
効率化につながらないケースも少なくありません。
安さを優先し、不便を承知で導入してしまうようなことは避けなければなりません。
そのため、実際の運用を含めて事前に検討しておくことが重要と言えます。

また、 基幹系システム のそのほかの特徴として
組織全体で使われるシステムであり、
組織活動の基盤となる重要な部分を管理することから、
万が一ストップしてしまえば非常に大きな損失となる点が挙げられます。

たとえばメーカーの 販売管理システム が停止すれば出荷は停止し、
営業マンはクライアントに対し、出荷できない事情説明で奔走しなければならないなど、
企業の営業活動や業務に大きな影響が発生します。

そのほか、情報漏えいや権利侵害のリスクを防ぐためのセキュリティ面の対策も
強固にしておかなければなりません。
もしも 基幹系システム に不備が生じた場合には、
自社のみならず取引先や顧客などさまざまな方面に支障をもたらし、
大きなトラブルへと発展してしまう恐れもあります。

一方、 情報系システム が止まってしまうと不便にはなりますが、
業務に与える影響は 基幹系システム よりも比較的小規模です。
たとえば、メールが送受信できなければ
電話や対面など他の方法でコミュニケーションがとれるなど、
 情報系システム では代替手段があるため、
ビジネスを進める上で 基幹系システム と比べて
重要度がそれほど高くないものとして扱われることも少なくありません。

とは言え、 情報系システム もセキュリティが確保されていることはもちろん、
トラブルが発生しないこと、万一、発生しても
安心できるサポート体制が構築されたシステムを選ぶことが重要と言えます。

ここまで見てきたように 情報システム は
業務の効率化・平準化をはかり、
企業の競争力を高める管理を行うシステムです。

以前は紙などアナログ的な方法で運用されていたものが、
2000年代初頭ごろから電子化されたシステムが導入されるようになりました。
そして、ここ数年ではクラウドサービスやSaasサービスと呼ばれるような
オンライン 化されたシステムの採用が広がっています。

もし、まだ従来型のシステムが採用されているようでしたら
この記事や、SIAの事例ページ をご参考にしていただき、
 情報システム のオンライン化も、ぜひ検討してみてください。

SIA では 多種多様な業種のお客様からのご依頼で
多くの 業務システム開発 をお手伝いしてきました。
旧来のデスクトップ/クライアントサーバーシステムを
Webシステム化したり、スマホアプリと連携したりなど、
多くの実績がございます。
過去の事例を参考に、最適なご提案をいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

Accessibility Toolbar