2025年 3月 23日 | システム開発, トピック
Visual Basic 6(VB6)をはじめとするレガシー技術で構築された業務システムは、2025年現在、重大なリスクを抱えています。SIA株式会社では、これら旧来の技術に依存したシステムに対し、Web化やモダナイゼーションの提案・実行支援を行っております。 本記事では、技術的・運用的なリスク、実際に起こり得る不具合、そして当社の支援実績を、システムエンジニア向けに詳しく解説します。 よく使われていたレガシー技術一覧...2025年 3月 14日 | システム開発, トピック
システム開発を検討している方へ:何を作る?どう選ぶ?どこに頼む? 近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されるなか、「システム開発で業務を効率化したい」「新しいサービスを立ち上げたい」とお考えの企業は増えています。しかし同時に「何を作るべきかわからない…」「どの開発会社を選べばいいのかわからない…」と悩む声も。ここでは、そんなお悩みを解消するために、システム開発を進めるうえで押さえておきたい3つのポイントを整理しました。 1. システム開発を考えているが、何を作るべきかわからない 1-1. まずは自社の課題を洗い出す...2025年 2月 14日 | システム開発, トピック
システム開発、DX導入のご相談、お気軽にお問い合わせください。 TEL:03-6228-1680(平日10:30~16:30) お問い合わせフォームはこちら 業務システムを未導入、または老朽化したまま放置していませんか? 中小企業の多くが、Excelや紙ベースの管理、もしくは古いシステムを使い続けています。 「現場で業務が回っているから今のままで十分」──そう思われる経営者や担当者もいらっしゃるかもしれませんが、非効率な作業フローやデータの活用不足など、実は見えないコストを大きく抱えている可能性があります。...2025年 2月 13日 | システム開発, トピック
コロナ禍以降、リモートワークを取り入れる企業が増え、今までアナログで管理していた業務を、社外からでも行えるようなシステム開発を検討している、と言うようなご相談をいただくようになりました。いわゆるDX(デジタル技術を用いて、生活やビジネスを変革させること)とよばれる流れです。システム導入にあたり、すぐに使えるパッケージシステムが良いのか、ゼロから自社オリジナルでシステム開発をするスクラッチ開発の方が良いのかで迷われることもあるかと思います。ところで、「パッケージシステム、オーダーメイドシステム、スクラッチ開発」の言葉の定義をご存じですか...2025年 1月 11日 | DX/IT/CTO, Web/PHP, システム開発, トピック
「業務システム の Web化する?」 「 業務システム を Web化 する」という表現を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。しかし、その具体的な意味や効果についてイメージが湧かない方も少なくありません。 この記事では、 業務システム の Web化 が何を意味し、従来のシステムと何が違うのか、どのようなメリットがあるのかを詳しく解説します。 システムの Web化 とは? ...2025年 1月 11日 | DX/IT/CTO, Web/PHP, システム開発, トピック
Webシステム、あるいはWebアプリの開発を依頼するために、インターネット上で調べたり、開発会社と打ち合わせをしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなとき、「Webシステム」や「Webアプリ」という言葉を目にしたり、耳にしたりした経験があるかもしれません。 いざ開発を依頼しようと考えた際、「どちらを頼めば良いのだろう?」と悩むこともありますよね。そこで本記事では、「Webシステム」と「Webアプリ」が同じものなのか、それとも異なるものなのかを詳しく解説していきます。 WebシステムとWebアプリの違い...